現代アートと建築の瀬戸内海ツアーは2時間程度のウォーキングを問題なくこなせる方であれば楽しんでいただけるガイドつきのツアーです。ウォーキングは簡単で平坦な舗装道を歩く程度ですが、短い坂の上り下りを含んでいます。ツアーのレベルについてはこちらをご参照ください。
このツアーは岡山駅東口(新幹線側)で始まり、尾道にて解散をする3泊4日の旅です。3泊ともに素晴らしいホテルへ宿泊をいただき、最大の参加人数は12名ですが、催行最低人数は設けておりませんので、お申し込みをいただければツアーは催行いたします。
現代アートと建築の瀬戸内海ツアーは瀬戸内海に浮かぶ犬島、百島、生口島、大三島と尾道を巡る3泊4日のツアーです。現代アートと建築をテーマに日本語が流暢でかつアートと建築に詳しいオーストラリア人のジョン・マクブライド氏がガイドを務めるというユニークなツアーです。
海外の人を対象にしたツアーを実施しているWalk Japanが今回、国内の方々を対象に「現代アートと建築の瀬戸内海ツアー」を組みました。
瀬戸内海の島を巡り、単に作品や場所を見て回るだけでなく、作家に直接会う機会があり、皆さんと交流し、アートやコレクションをテーマした対談もありと興味の尽きない充実した時間をお約束します。更に建築もテーマです。
今回のメインのアーティストは柳幸典氏です。米国エール大学でフランク・ゲーリー氏の教室で建築も学んだ柳氏は卒業と同時に米国のアートシーンにデビューしました。帰国後、岡山県にある直島のアートプロジェクトに招聘され、作品を制作。引き続き、ベネッセの社長(当時)福武氏と岡山市の犬島プロジェクトを立ち上げ、土地の買収から建物の完成、全展示物の製作を約10年に渡り行い、2008年に開館しました。同美術館は近代化産業遺産であり、三島由紀夫と戦後をテーマにした国内では大変珍しい美術館。また建物は柳氏主導の下、三分一博志氏による設計です。
現在は、広島県尾道市の離島である百島にアートベース百島(=スタジオと展示場)を構えています。
犬島、百島の両島を訪れながら、日本を代表する世界的なアーティストと一緒に時間を過ごします。
尾道では、コレクターである中尾浩治氏のギャラリーULTRAを訪ね、コレクションの一部を鑑賞します。アーティストとの交流の場や、ガイドのジョンからは「アート収集の意味」、「アーティスト/建築家/建築空間の関係」に言及したりと、アートに関して語る場もご用意しております。
ツアーのもう一つのテーマは建築です。尾道で滞在するLOGホテル、海運王が所有していた隠れ家であったみはらし亭、建築家 長坂常氏(スキマ建築や日本と中国のブルーボトルカフェでのプロジェクトを手掛ける)による進行中のスペース(現在未完成)、ホテルベラビスタにあるリボンチャペル(建築家中村拓志の設計)、伊東豊雄氏の建築、生口島にある古民家が再生されたAzumi Setodaなどをご紹介いたします。
宿泊するベラビスタとAzumi Setodaは素晴らしい空間であり心地よい環境に身を置けます。どちらのホテルも「瀬戸内海」の味を満喫できる食事をご用意しています。
このツアーは岡山駅での現地集合で始まり、尾道駅で終わります。集合や解散についての詳細は改めてご案内いたします。又、ツアーの前後にサポートが必要な方はお申し出ください。
このツアーは岡山駅東口(新幹線側)で始まり、尾道にて解散をする3泊4日の旅です。3泊ともに素晴らしいホテルへ宿泊をいただき、最大の参加人数は12名ですが、催行最低人数は設けておりませんので、お申し込みをいただければツアーは催行いたします。
現代アートと建築の瀬戸内海ツアーは瀬戸内海に浮かぶ犬島、百島、生口島、大三島と尾道を巡る3泊4日のツアーです。現代アートと建築をテーマに日本語が流暢でかつアートと建築に詳しいオーストラリア人のジョン・マクブライド氏がガイドを務めるというユニークなツアーです。
海外の人を対象にしたツアーを実施しているWalk Japanが今回、国内の方々を対象に「現代アートと建築の瀬戸内海ツアー」を組みました。
瀬戸内海の島を巡り、単に作品や場所を見て回るだけでなく、作家に直接会う機会があり、皆さんと交流し、アートやコレクションをテーマした対談もありと興味の尽きない充実した時間をお約束します。更に建築もテーマです。
今回のメインのアーティストは柳幸典氏です。米国エール大学でフランク・ゲーリー氏の教室で建築も学んだ柳氏は卒業と同時に米国のアートシーンにデビューしました。帰国後、岡山県にある直島のアートプロジェクトに招聘され、作品を制作。引き続き、ベネッセの社長(当時)福武氏と岡山市の犬島プロジェクトを立ち上げ、土地の買収から建物の完成、全展示物の製作を約10年に渡り行い、2008年に開館しました。同美術館は近代化産業遺産であり、三島由紀夫と戦後をテーマにした国内では大変珍しい美術館。また建物は柳氏主導の下、三分一博志氏による設計です。
現在は、広島県尾道市の離島である百島にアートベース百島(=スタジオと展示場)を構えています。
犬島、百島の両島を訪れながら、日本を代表する世界的なアーティストと一緒に時間を過ごします。
尾道では、コレクターである中尾浩治氏のギャラリーULTRAを訪ね、コレクションの一部を鑑賞します。アーティストとの交流の場や、ガイドのジョンからは「アート収集の意味」、「アーティスト/建築家/建築空間の関係」に言及したりと、アートに関して語る場もご用意しております。
ツアーのもう一つのテーマは建築です。尾道で滞在するLOGホテル、海運王が所有していた隠れ家であったみはらし亭、建築家 長坂常氏(スキマ建築や日本と中国のブルーボトルカフェでのプロジェクトを手掛ける)による進行中のスペース(現在未完成)、ホテルベラビスタにあるリボンチャペル(建築家中村拓志の設計)、伊東豊雄氏の建築、生口島にある古民家が再生されたAzumi Setodaなどをご紹介いたします。
宿泊するベラビスタとAzumi Setodaは素晴らしい空間であり心地よい環境に身を置けます。どちらのホテルも「瀬戸内海」の味を満喫できる食事をご用意しています。
このツアーは岡山駅での現地集合で始まり、尾道駅で終わります。集合や解散についての詳細は改めてご案内いたします。又、ツアーの前後にサポートが必要な方はお申し出ください。

このツアーは岡山駅集合、尾道駅解散で集合・解散場所間でのご移動はお客様でお手配ください。
尾道駅から広島空港までの送迎をおつけすることもできますのでご連絡をください。
アクセス情報もご確認ください。
ツアーは岡山駅東口(新幹線側)にて、午後12時30分に始まります。
12:30 岡山駅東口、新幹線側にお集まりください。ガイドのジョンマクブライドがお待ちしておりますので参加者の皆さんと合流いただき、バスにて犬島行きフェリー乗り場へご移動いただきます。
大きなお荷物はお預かりをし、宿泊先のLOG(広島県尾道)へお運びいたします。
フェリーにて犬島へ移動、近代化産業遺産であり、三島由紀夫と戦後をテーマにした犬島精錬所美術館を見学します。島にある家プロジェクトも訪れます。島内でお茶を楽しんだのち、フェリーにて宝伝港(岡山県)へお戻りいただきます。
宿泊先LOG(広島県尾道)に向けてバスにて移動し、チェックイン。
ホテル到着後に、ツアーの参加者の皆様とガイドのジョンやアーティストたちを迎え、懇親会をかねた夕食会を行います。
宿泊施設: LOG (〒722-0033 広島県尾道市東土堂町11−12)
食事: 夕食
LOGにて朝食後、チェックアウトをし、Gallery Cafe ULTRAを訪問します。
チェックアウト後の大きなお荷物は次の宿泊先にお運びいたします。
Gallery Cafe ULTRAでは中尾氏のアートコレクションの見学や、お茶の時間を楽しんでいただきます。
フェリーにて百島へ移動し、アートベース百島を見学します。アートベース百島の担当者による施設見学や百島内ツアー、昼食を予定しております。ここでは、アーティストの柳幸典氏にも参加いただく予定ですのでアーティスト本人との交流もお楽しみください。
フェリーにて百島を出発し、宿泊先である ベラビスタ スパ&マリーナ尾道へご移動いただきます。到着後、ホテル内のリボンチャペルを見学します。見学後にはホテル内のラウンジのザ・デッキにてカクテルタイムをお楽しみください。夕食はホテル内のレストラン 瀬戸内 双忘にてお楽しみいただきます。
宿泊施設: ベラビスタ スパ&マリーナ尾道(〒720-0551 広島県尾道市浦崎町大平木1344−2)
食事:朝食、昼食、夕食
ホテルにてゆっくりと朝食をとっていただいた後、ジョンがアートコレクターとアーティストとの関係や意味などについて、個人的に親交のあった磯崎新氏や、午後に鑑賞予定の宮脇愛子氏についても触れながらお話し時間を設けます。皆さんとジョンと交流の場としてご活用ください。
バスで大三島へ向けて出発~しまなみ海道を探索します。岩田健母と子のミュージアムやところミュージアム大三島着、今治市伊東豊雄建築ミュージアムを見学します。
昼食をとったのちに大山祇神社を散策いただきます。宿泊地の生口島へ向かう道中、島ごと美術館《うつろひ》宮脇愛子の作品を車窓より見学します。
宿泊先のAzumi Setodaへ到着、チェックイン。夕食はホテル内ダイニングにてお楽しみください。
宿泊施設: Azumi Setoda (〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田269)
食事:朝食、昼食、夕食
ホテルでの朝食後、平山郁夫美術館を見学します。館長にご参加いただき、ご案内をいただく予定です。美術館にてモーニングティーも予定しております。
見学後、皆さまバスにて尾道駅へご移動をいただき解散、ツアーは終了となります。
尾道駅到着後の交通手段としては、尾道駅から福山駅へ在来線で移動し、新幹線にご乗車いただくか、尾道駅からバスにて広島空港へご移動いただく方法がございます。バスの手配が必要な方、また何かお手伝いができることがあれば事前にご相談ください。(13時頃解散予定)
食事:朝食
この旅程は変更される場合があります。
尾道駅から広島空港までの送迎をおつけすることもできますのでご連絡をください。
アクセス情報もご確認ください。
1日目:岡山-犬島-尾道
ツアーは岡山駅東口(新幹線側)にて、午後12時30分に始まります。
12:30 岡山駅東口、新幹線側にお集まりください。ガイドのジョンマクブライドがお待ちしておりますので参加者の皆さんと合流いただき、バスにて犬島行きフェリー乗り場へご移動いただきます。
大きなお荷物はお預かりをし、宿泊先のLOG(広島県尾道)へお運びいたします。
フェリーにて犬島へ移動、近代化産業遺産であり、三島由紀夫と戦後をテーマにした犬島精錬所美術館を見学します。島にある家プロジェクトも訪れます。島内でお茶を楽しんだのち、フェリーにて宝伝港(岡山県)へお戻りいただきます。
宿泊先LOG(広島県尾道)に向けてバスにて移動し、チェックイン。
ホテル到着後に、ツアーの参加者の皆様とガイドのジョンやアーティストたちを迎え、懇親会をかねた夕食会を行います。
宿泊施設: LOG (〒722-0033 広島県尾道市東土堂町11−12)
食事: 夕食
2日目:尾道-百島
LOGにて朝食後、チェックアウトをし、Gallery Cafe ULTRAを訪問します。
チェックアウト後の大きなお荷物は次の宿泊先にお運びいたします。
Gallery Cafe ULTRAでは中尾氏のアートコレクションの見学や、お茶の時間を楽しんでいただきます。
フェリーにて百島へ移動し、アートベース百島を見学します。アートベース百島の担当者による施設見学や百島内ツアー、昼食を予定しております。ここでは、アーティストの柳幸典氏にも参加いただく予定ですのでアーティスト本人との交流もお楽しみください。
フェリーにて百島を出発し、宿泊先である ベラビスタ スパ&マリーナ尾道へご移動いただきます。到着後、ホテル内のリボンチャペルを見学します。見学後にはホテル内のラウンジのザ・デッキにてカクテルタイムをお楽しみください。夕食はホテル内のレストラン 瀬戸内 双忘にてお楽しみいただきます。
宿泊施設: ベラビスタ スパ&マリーナ尾道(〒720-0551 広島県尾道市浦崎町大平木1344−2)
食事:朝食、昼食、夕食
3日目:尾道-大三島-生口島
ホテルにてゆっくりと朝食をとっていただいた後、ジョンがアートコレクターとアーティストとの関係や意味などについて、個人的に親交のあった磯崎新氏や、午後に鑑賞予定の宮脇愛子氏についても触れながらお話し時間を設けます。皆さんとジョンと交流の場としてご活用ください。
バスで大三島へ向けて出発~しまなみ海道を探索します。岩田健母と子のミュージアムやところミュージアム大三島着、今治市伊東豊雄建築ミュージアムを見学します。
昼食をとったのちに大山祇神社を散策いただきます。宿泊地の生口島へ向かう道中、島ごと美術館《うつろひ》宮脇愛子の作品を車窓より見学します。
宿泊先のAzumi Setodaへ到着、チェックイン。夕食はホテル内ダイニングにてお楽しみください。
宿泊施設: Azumi Setoda (〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田269)
食事:朝食、昼食、夕食
4日目:生口島-尾道
ホテルでの朝食後、平山郁夫美術館を見学します。館長にご参加いただき、ご案内をいただく予定です。美術館にてモーニングティーも予定しております。
見学後、皆さまバスにて尾道駅へご移動をいただき解散、ツアーは終了となります。
尾道駅到着後の交通手段としては、尾道駅から福山駅へ在来線で移動し、新幹線にご乗車いただくか、尾道駅からバスにて広島空港へご移動いただく方法がございます。バスの手配が必要な方、また何かお手伝いができることがあれば事前にご相談ください。(13時頃解散予定)
食事:朝食
この旅程は変更される場合があります。
現代アートと建築の瀬戸内海ツアーは地上手配のみで、岡山駅から始まり、尾道駅で終わります。
ツアーのスタート地点の岡山駅には新幹線にて到着いただけますし、岡山空港もございます。
解散地の尾道駅はJR在来線の駅ですのでご注意ください。お申し出をいただければ広島空港へお送りもできますし、新幹線への乗り換えは尾道駅から、福山駅までご移動いただければご乗車いただけます。
-----
東京駅
岡山駅までは新幹線で約3時間15分ほど。
JR尾道駅からは在来線で福山駅まで約20分、福山駅で新幹線にお乗り換えいただき約3時間30分ほど。
-----
岡山空港(羽田・新千歳・那覇路線のみ)
岡山駅まではバスで約30分
-----
広島空港(羽田・成田・仙台・新千歳・仙台)
尾道駅からはお見送りも可能ですので弊社までお問い合わせください。約50分
-----
ツアーのスタート地点の岡山駅には新幹線にて到着いただけますし、岡山空港もございます。
解散地の尾道駅はJR在来線の駅ですのでご注意ください。お申し出をいただければ広島空港へお送りもできますし、新幹線への乗り換えは尾道駅から、福山駅までご移動いただければご乗車いただけます。
-----
東京駅
岡山駅までは新幹線で約3時間15分ほど。
JR尾道駅からは在来線で福山駅まで約20分、福山駅で新幹線にお乗り換えいただき約3時間30分ほど。
-----
岡山空港(羽田・新千歳・那覇路線のみ)
岡山駅まではバスで約30分
-----
広島空港(羽田・成田・仙台・新千歳・仙台)
尾道駅からはお見送りも可能ですので弊社までお問い合わせください。約50分
-----